体育の日 - Health-Sports Day

「体育の日」は、スポーツに親しみ、健康な心身を培うことを趣旨とする国民の祝日です。1999年までは、曜日に関係なく毎年10月10日が「体育の日」と定められていましたが、法律の改正によって、2000年からは10月の第2月曜日を「体育の日」とすることになりました。

1964年、政府はこの年の10月に開催された東京オリンピックを記念して、このオリンピックが開幕された10月10日を「体育の日」とし、祝日に定めました。東京オリンピックはアジアで初めて開かれたオリンピックで、国はこのオリンピックに向けて巨額の費用を投じて、会場となる体育施設の建設、東海道新幹線・羽田モノレールの開業、高速道路や地下鉄の整備などを押し進めました。国は選手強化にも力を入れ、その結果女子バレーが優勝を果たしたほか、柔道・レスリング・重量挙げでも多くの金メダルを獲得しました。オリンピックの様子は全国にテレビで報道され、そのために多くの家庭が新しくテレビを買い求めました。東京オリンピックを境に、日本は戦後の混乱期を脱出し、高度経済成長時代を迎えました。東京オリンピックは、日本が貧しい国から豊かな国に発展していくきっかけとなったのです。

「体育の日」の前後には、学校や町内会、会社などで運動会が行われます。運動会では、参加者がいくつかのチームに分かれて、リレー・障害物競走・綱引き・玉入れ・騎馬戦・パン食い競争などのゲームをして戦います。学校の運動会は、特に熱のこもったもので、子供は真剣に競技し、親も応援に駆けつけて声援を送ります。